都立高校で個人スマホ活用へ!

携帯は悪の権化であるかのごとき扱いを受けて来ました。
犯罪の温床であり、いじめの温床。
携帯ばかりやっていて、勉強しないだの、友人関係を歪にするなど、いろんなことが言われて来ましたが、その常識ももはや過去の遺物となりそうです。

と言うのは、都立高校で生徒が所有するスマホを授業で活用する方針を固めたからです。
いよいよ、電子辞書も危うい時代になって来ましたね。全部スマホです。

構内にWi-Fiを飛ばし、個人のスマホで調べ物をしたりなんだりという時代が来るのだそうです。そもそも携帯持ち込み禁止とか言っていた学校が、大きな方針転換ですね。

私立の学校では、すでに構内Wi-Fiが当たり前になっている学校も多く、生徒が一人一台iPadを持っているという学校もあります。私がしっているその学校は、学校からのお知らせが全て独自のポータルサイトを通じて行われ、宿題やプリントもまた全てそこへ上がります。つまり男子がよくやる「プリント紛失」が全くなくなるとのことでした。iPadで撮った写真や作った資料をもとに調べ学習の発表をしたり、プレゼン能力を磨いたりもしていました。

いよいよ都立高校でもそういう取り組みがなされるとのこと。

とするとですね。
大人はいよいよ覚悟を決めなければならない時が来たと思うのです。
それは何かというと、

「自分たちの経験が、何の役にも立たない時代が間も無く来る」

ということです。
「おじさんの若い頃はな…」
という経験談も、環境が全く異なるために、特に仕事においてはまったくもって役立たないことが多々出て来ます。それどころか、ついていけない人や年配者が続出し、誰も見たことがない時代がやってくる可能性も否定できません。

先日、
「年配の方から、LINEで送ったメッセージ、見といて下さいというメールが来た」
という笑い話を会合でしましたが、まさにこれ。わかっている人からすると笑い話なのですが、ちょっとついていけない人からすると「え?」ってことになる。こういうことが様々な場面で起きてくるのでしょうね。

eポートフォリオの活用が今後大学入試にも検討されているのだとか。
「SNSは危険だ」なんて間抜けなことを言っている場合じゃない時代がそこまで来ていますね。
人工知能で、近い将来下手をすると英語を勉強する必要すらなくなるのではないかと言われてもいます。
真ん中に「OK Google!」を置いておけば、勝手に翻訳してくれる時代が来るかもしれません。英語の時代だとか今は言われていますが、そのうち英語を話すスキルが全く不要になる時代が来るのかもしれませんね。

常にアンテナを張って、時代についていけるようにしなくてはいけませんね。
ちなみに、桜学舎はとっくの昔に全フロアWi-Fiを整備しており、生徒も入れるようにしてあります。へへへ。

ーーーーーーーーーーーーー
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25333430U8A100C1CC1000/


 東京都は都立高校の生徒が個人で所有するスマートフォン(スマホ)を授業で活用できるようにする方針を固めた。2018年度からWi―Fi(ワイファイ)環境の整備を始める。予算案の知事査定を始めた小池百合子知事が4日、明らかにした。
 都立高は全186校。このうち10校をモデル校に選び、18年度にWi―Fiを整備。効果や課題を検証しながら20年度以降、全校に広げることを目指す。18年度予算案に約2億3000万円を計上する。
 都は情報通信技術(ICT)を教育に活用するため、各校に生徒1人に1台の割合でパソコンの配備を進めている。しかし既に多くの生徒がスマホを持っていることや、コスト削減につながることを踏まえて個人スマホの活用を決めた。
 スマホの校内持ち込みを禁止してきた高校も多いため、新たな学校のルールづくりやスマホを持っていない生徒への対応などについて19年度までに検討する。ICTを活用した授業で蓄積される学習記録のビッグデータ化などにより、指導方法を改善し生徒の苦手分野の克服につなげることも視野に入れる。 

関連記事

  1. 「夏期講習事前説明会」ダイジェスト版

  2. 【合格速報】都内私立高校入試④

  3. 【まるのーと002】小6,中1•2年生必見!来年度から中学…

  4. 【2学期期末テスト①】成績上位者!おめでとう!

  5. 日本史

  6. 親と子の都立・私立 中学高校受験相談会2016

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930