私には「先代」がいました。
正確に言うと、この塾・この会社ではありません。今や私の個人事務所的になっている有限会社明窓教育研究所という会社あります。元々この会社は、千葉の時代に私が塾経営をしていた会社で、千葉の時代は「進学塾明窓学院」という塾名でした。
この会社・塾を設立したのは私ではありません。先代・平松武彦氏。
私は彼が教室長を務める塾にアルバイト入社し、上司・部下の関係でしたが、後に彼の独立とともにお手伝いをするようになりました。それがこの会社。
一時、他社に就職していましたが、故あってそこを退職する際に、ちょうど平松氏は某市の市長選挙に出馬します。その際、選挙活動のお手伝いなんかもしながら、夏期講習の時期でしたので塾を守っていました。
残念ながら結果は、11570票対8012票で惜敗。
でも、田舎の選挙の腐敗や贈賄収賄、怪FAX、デマ、誹謗中傷などを目の前で数々見ました。政治の世界なんてこんなもんかと、20代の頃に見られたのは勉強になりました。色んな意味で。
「夏期講習中はゆっくりお休みください」
と言ったそのわずか数日後に、平松氏は体調を崩して入院。講習前期が終わって、お見舞いに行くと、
「いやぁ、ひでぇ目に遭ってるんだよ!」
とニコニコしていたのをいまだに覚えています。
「講習は任してください」「ゆっくり休んで休み明け頑張りましょう」
そんな会話をしながら、相棒たちと「大丈夫かなぁ」なんて言っていました。
その翌日。彼は帰らぬ人になりました。58歳。
すぐに葬儀があって、何から何までやって、夏期講習後期。
塾はある。生徒はいる。塾長いない。
こんな状況で、ひとまずご遺族からなんとか塾をやってくれと依頼されて、我々も「今年の生徒はなんとか卒業させよう」ということで始まったのが私の塾人生でした。
翌春以降は、塾をどうするのだという問題に直面し、経営も大変(経営なんて知りませんからね…)、責任も取れないし、どうしようと。そこで私は、なぜか塾経営をやると言い出しちゃったわけです。若さ故ですね。相棒は一旦はやめると言ったのですが、やっぱりやるということになり、39歳まで一緒に塾を続けました。高校時代の友人です。
そこからは苦難の連続でした。本当にキツかった。
春先は毎年眠れぬ日々でした。貧乏で(笑)
苦しい苦しい塾経営を続けながら、それでも体当たりで生徒と接してきました。その頃の教え子たちは、いまだに訪ねてきてくれます。そういう意味ではいい時代でした。
その後、千葉の塾を閉め、相棒ともコンビ解消して、東京に引っ越して、結婚して、妻の塾を一緒にやることになり、何とかここまで来ました。そして今年の6月で57歳。気づけば、あと1年で平松氏が亡くなった歳になります。
正直、まだ大学を出てそこそこの私は、平松氏がずいぶん年上に見えました。いや、年上どころか、お年寄りに見えました。お髭の先生だったので、余計にお歳に見えたというのはあるでしょう。でも、何だか本当に「お爺さん」な感じがしていました。
自分がその年齢になっているということは、つまり周りから、大学生の講師たちからも、そんなふうに見えているということなのだろうと思うのです。そうか、そんな歳なのか…
お父さんどころか、お爺ちゃんなのでしょうね。
中高生からすれば、もしかするとギリギリお父さんくらいの年齢。
小学生からすると、ヘタをするとお爺ちゃんの年齢ですね。
今いらしているお母さんたちも、みなさん若くて、何だか教え子みたいな年齢ですものね。
実際、「教え子の子」というのもいたりして、冗談抜きで孫世代です。
しかし。
先代は58歳で亡くなりました。
お酒が好きで、夜や休み中はずっと飲んでいました。まぁ、そんなことは私はないし、家系的に皆長生きなので大丈夫な気がしますが、注意は必要ですね。先日もフィリピン人の友人が亡くなってしまったという話を書いたばかり。彼は1歳年下でしたから。
教え子たちにも健康を気遣われるようになりました。
まだ心配される歳じゃねーよ!
と言いたいし、ガンガン飛び回って仕事してるのですが、周りから見るとハラハラするのかもしれません。でもしょうがない!そういう性格なので!
でも。久々に平松先生のことを思い出しました。
そして、明窓教育研究所という、彼の設立した会社を潰さずに、ここまで細々とですが延命させて繋いできました。私は、いずれこの会社で別のことをやろうと思っています。塾本体とは違うことを。でも、教育は教育です。それしかできないのでね。いや、それしか存在価値がないので、私。もちろん塾長引退後の話。そこまでは細々と延命していきます。
健康に気をつけて、まだまだ飛び回りますよ。大丈夫!
★進学個別桜学舎・中学受験コースの募集状況《1/15現在》 ■上野桜木教室 新小4:夏からのプレゼミに向けて個別生募集開始!(スタートは2025年夏期講習です)←New!! 新小5:ほぼ満席。1月で募集終了予定。(スタートは2025年2月です)←New!! 新小6:3名のみ転塾生募集! (間も無く〆切になりそうです!)←New!! ■入谷教室 新小4:夏からのプレゼミに向けて個別生募集開始!(スタートは2025年夏期講習です)←New!! 新小5:中学受験コース募集終了(スタートは2025年2月です)←New!! 新小6:2名のみ転塾・新規スタート募集! (キャンセルが出たので2名のみ募集中です!) ※公立中学進学コースは随時受付中です! |
★進学個別桜学舎・高校受験コースの募集状況《1/15現在》修正の可能性あり ■上野桜木教室 新中1:区立中生は5名募集中!(私立中生はご相談ください) 新中2:区立中生は3名募集中!(私立中生はご相談ください) 新中3:区立中生は5名募集中!(私立中生も間に合います) ■入谷教室 新中1:現在区立中生は5名募集中!(私立中生はご相談ください) 新中2:現在区立中生は3名募集中!(私立中生はご相談ください) 新中3:現在区立中生は3名募集中!(私立中生はご相談下さい) |
★進学個別桜学舎・高校生の募集状況《1/15現在》 ■上野桜木教室 新高1:高校補習・受験準備5名のみ募集中!英数自信のない方は是非! 新高2:高校補習・受験準備5名のみ募集中!英数自信のない方は是非! 新高3:総合型選抜や推薦型でお悩みの方!(総合型は入谷授業)学校補習!5名のみ募集。 ■入谷教室 新高1:高校補習・受験準備5名のみ募集中!英数自信のない方は是非! 新高2:高校補習・受験準備5名のみ募集中!英数自信のない方は是非! 新高3:総合型選抜や推薦型でお悩みの方!学校補習!3名のみ募集。 ※英検対策講座や理社映像授業コースも設置!勉強ペースを作りたい方は進学個別桜学舎へ! |
【小さい塾なのでお急ぎください! 進学個別桜学舎/上野桜木教室&入谷教室】
この記事へのコメントはありません。