あを梅

川端康成が愛したお菓子として、有名なお菓子があります。
http://kikuzuki1917.com/

何と、進学個別桜学舎のすぐ近く。並びにある喜久月さんのお菓子。「あを梅」です。

http://kikuzuki1917.com/history.html

何と昭和4年から10年ほどこの上野桜木に住んでいた川端康成。奥様が甘いものがお好きで、よく買いに来ていたのだとか。

そんな話を授業でしました。ちょうど社会の授業で川端康成が出てきたんですよね。そこで、

「知ってる?」

って。まさかこんなお膝元に川端康成がいるとも思っていなかったようですし、そんなお店が現存するなんてことも知らなかったようで、子どもたちはビックリ。

後日、ある生徒が「メッチャ美味しかった!」と。
ああ、食べたのね! というか、買ってもらったんだ!

意外に私の授業で喋ったことを家でお話している生徒がいるらしいです。塾長の社会の授業で社会が好きになったんだと聞くことが時々あります。

ちなみに、桜木やこの近辺が舞台になっている文学作品は多いもの。
江戸川乱歩の「陰獣」にも桜木や金杉、谷中清水町なんて町が出てきますし、「D坂の殺人事件」は団子坂ですしね。

調べてみると色々出てきますので、そんなところから興味を持ってもらえるといいなぁと思います。

【各学年定員制!お問い合わせは今すぐ!/上野桜木教室&入谷教室】

関連記事

  1. 世界一美味い

  2. V字回復

  3. 外国人はむこうからやってくる(笑)

  4. それが自分自身の力であったという「自信」。

  5. 珍答迷答(笑)

  6. チラシに思う

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

塾長ブログ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930