都立高校推薦試験、集団討論が10校で復活!

2024年度、都立高校推薦入試から「集団討論」が復活するという発表がありました。

【詳細/東京都教育委員会】

★全日制普通科https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/admission/high_school/exam/files/release20230928_01/10.pdf

★全日制専門学科
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/admission/high_school/exam/files/release20230928_01/12.pdf

★その他実施要項
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/admission/high_school/exam/release20230928_01.html

集団討論をやるかやらないかは各学校に任されているようですが、やると発表したのは以下の学校です。

【普通科】
日比谷高校
深沢高校
西高校
鷺宮高校
竹早高校
北園高校
篠崎高校
調布南高校
東大和南高校
永山高校

【専門学科】
足立工科
町田工科
東久留米総合

私は、この集団討論、とってもいい試験だと思っています。

以前所属していた団体で実施されていた集団討論練習会も、ものすごく良い練習会でした。生徒たちの伸びは感動的ですらありました。その模様はこちらに記してあります

記事の中で私は、

現代の中学校では、いろいろな教育が試みられていますが、実は「正しく」自分の意見を伝えたり、発表したり、そして議論をするという教育は、正直あまりなされていないと思います。されていたとしても、それが明確な成果としては現れていないのが現状です。それを大きく進めてくれるのがこの集団討論。これは本当に良い試験だと私は思っています。

と言っていますね。是非是非、これからの新しい学力観にも通じるところがありますので、復活させていってほしいと願っています。

今年、進学個別桜学舎の生徒で関係しそうな学校は、

日比谷高校
竹早高校
北園高校

足立工科

かな?と。日比谷はさすがにどうかしら?(笑) 竹早、北園はありそうですね。
対策すべきかどうか。考えましょう。

【最近中学受験専門塾だって思われがちなんだよね… 高校受験も進学個別桜学舎!/上野桜木教室&入谷教室】

関連記事

  1. 【下町塾長「大」会議】岩倉高校ウェビナー&トークセッション

  2. 都立高校自校作成問題に大きな変化が!

  3. 【下町塾長会議061】議題 : 「都立、関係代名詞出さないってよ」の件…

  4. 今までご縁がなかった学校につながった「ご縁」

  5. Comiruアプリをご利用の方へ(メールの止め方)

  6. 「倍ほめ」発売!おめでとうございます!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

塾長ブログ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930