アホの壁

efd7f799.jpg「泥鰌は2匹までいる」

そう言ってこれを書いてしまう筒井康隆は大好きです(笑) アフリカの爆弾やオレに関する噂などなど、面白くかつ実に鋭く人間観察をし、どぎつく問題点を抉り出すのが得意な筒井氏。一時の断筆、俳優転向、再執筆と、彼もまた「アホ」な人であるのですが、この「アホ」というのは本当に多いのだなぁ… と感じましたし、自分もそのアホの一人であることをハッキリと認識しました。

「親類・友人を仲間にするアホ」

とは正に私のこと。家族経営や友人との会社経営などは、身をもって難しさを経験していますが、彼は一言「アホ」とばっさり斬ってしまいます。

「成功の夢に酔うアホ」

も私のことかな?(笑)

彼の主張は、何も人を揶揄して終わりではありません。要はもっと地に足つけて考えようや…とうことであり、その「アホ」の構造をよく知り、やめましょうという趣旨の話。

アホにならないためには、まずアホを知ること。
私も気をつけねば。そういう意味でオススメの本。面白かったし、身につまされました。

関連記事

  1. 動物農場

  2. おれに関する噂

  3. 元気をもらった一言

  4. 差別をしよう

  5. 終りに見た街

  6. 経営はロマンだ

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930