今、私立高校へ進学する際に、国の就学支援金のほか、東京都の就学支援金が出ます。
「月額4万、5万と学費が払うのはキツいなぁ…」
という理由から、私立高校進学を断念する方もいますが、実はこの支援金が出ますので、かなり月謝は軽減されます。都立高校は就学支援金で相殺されてしまうので、実質、授業料の徴収はしていませんものね。私立も、入学金などの一時金さえ目をつぶれば、週1回塾に来る程度の金額で通えるのが現状です。
また、「教育資金の一括贈与に係る贈与税非課税措置」というのが報じられていますが、これも意外にご存じない方が多いようですね。
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2014/03/17/1337560_1.pdf
となっていますので、こちらもよくお調べになると節税になります。
また、祖父母からの生前贈与を上手に使われる方もいらっしゃるようですが、これは
http://www.zouyo.jp/110man.html
この制度をお使いになっているようです。年間110万円という費用は、ちょうど中学受験の6年生の1年間分の塾費用(大手塾の平均値)程度かと思います。毎年ピッタリ110万円贈与とすると「税金逃れ」とみなされるようですが、「塾代を出した」ときちんと理由が付き、金額も多少上下があると、税金逃れとは言えないようです。使い方としては上手な基礎控除の使い方ですね。毎年上手に使うと、上手に相続税も免除になるようです。
また、この消費税増税にあわせて、「子育て世帯臨時特例給付金」というのが、子供のいる家庭に配られるそうです。申告時期・方法等は、各自治体から準備が整い次第、これから告知されるようです。金額は1万円と、さほど多くはありませんが、それでも申請して1万円もらえるのですから、やらないと損なようですね。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/rinjitokurei/index.html
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/dl/kyufu_gaiyo.pdf
しかし、私達も最近、区の産業振興課などとお付き合いをして分かったことがあります。
それは、「お役所は、聞かないと教えてくれない」ということです。
向こうからわざわざお金あげるよ!と申し出てはくれないのですね。知らない人は損をする、そういう仕組みであるようです。
私達のような「事業者」が頂ける「補助金」「助成金」というものも、聞かなきゃ教えてくれませんし、聞くと結構ザクザク出てくるものです。こんなにあるんなら、早く教えてよ!と思うのですが、なかなかそうもいかないようです。
こちらも勉強ですね。
- ホーム
- 塾長ブログ「さくらのまなびや」
- お役立ち
- 子育て世帯臨時特例給付金
子育て世帯臨時特例給付金
コメント
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
塾長ブログ
-
2025.04.03
「下町塾長会議独自調査!中学受験概況アンケート②入試会場… -
2025.04.02
第1回ゆる中学受験コミュニティが終わりました -
2025.04.01
子どものやる気を引き出す魔法の言葉ベスト10 -
2025.03.31
中学受験で親がハマるお金の落とし穴 -
2025.03.29
AI記事、2投目。
塾長ブログのカテゴリー
- Lepton (40)
- Youtube下町塾長会議 (357)
- Youtube桜学舎チャンネル (258)
- イベント (448)
- オンライン塾 (12)
- お役立ち (184)
- しまね留学・地方留学 (30)
- その他 (91)
- メディア情報 (173)
- 中学受験 (668)
- 出版物 (31)
- 勉強法 (155)
- 受験生 (30)
- 合格速報 (380)
- 塾生・保護者向け連絡事項 (366)
- 塾長の教育論 (117)
- 塾長の活動記録 (664)
- 夏期合宿 (87)
- 大学受験 (161)
- 子育て (72)
- 広報 (841)
- 教室の風景 (576)
- 日々雑感 (987)
- 本 (73)
- 検定 (17)
- 算数 (18)
- 親子で疲弊しないノビノビ中学受験 (29)
- 講習会 (65)
- 通信制高校・不登校・転校・高卒支援 (16)
- 速読 (24)
- 開校・開講情報 (35)
- 雑学 (27)
- 高校受験 (366)
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
この記事へのコメントはありません。