実物を作らせる

07 表面積がなかなか分からない小5がいたので、テキスト通りの立体図形を工作用紙で作らせました。なかなかテキストだけじゃ理解できないこともありますよね。特に図形。ちょっと考えて、工作用紙を出してきたんです。そして部品を作って、組み立てさせました。そうしたらちょっとわかった様子。

分からない子に、「とりあえずこことここを掛けておけ」とか、「分かんなかったらこれ÷これ」的な教え方は楽なんだけど、後々何にもならないので、やっぱりこういう時間が大切なような気がするなぁ。本人も立体を作ることには意欲的だったので幸いでしたが。

桜学舎ではこういう地味な指導もしているのであります。 

関連記事

  1. 優勝の瞬間、マウンドにいたのは…

  2. N検

  3. グループ授業

  4. 【進学個別桜学舎035】「英語が苦手で困っている中学生の皆さんへ」[高…

  5. ニューフェイスがいっぱい!

  6. 【夏期講習14日目】オフィス

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930