速解力検定の結果が返って来ました

2017-12-12-16-40-52速読をやっている方が全員オンライン受験する「速解力検定」の結果が返って来ました。

今回驚いたのは、常連の高校生に加えて、何と小学校3年生で全国6位という子が出ました。
全国で6位!
確かに国語は出来るという子ですが、それにしても素晴らしい!

2017-12-12-16-42-22桜学舎では過去、高1で全国2位、20位という子は出ていますし、中2で99位という子もいました。が、小3は初めて。すごいなぁ。どんどん成長していくなぁ。 

受講歴が長い子は、どんどん上に行き、級を超えて「段位」まで持っている子がいます。素晴らしい。

ただ、この速解力検定、結構厳しい検定で、さすがデジタル・オンラインだと思いますが、普段の学習データと検定の結果があまりにも乖離していると級認定されません。つまり、普段ダラダラとやっていて、検定だけ本気でやると認定不可になります。その逆もあり。普段の学習成績ならこの程度は取れるだろうというのがシステム上想定されます。それを大幅に下回ったり、逆に上回ったりすると「おかしい」と判定されてしまうのです。

「普段の学習も見られているんだよ?」
「データが蓄積されていっているんだよ?」
としたうえで日常学習を進めて行って欲しいと思います。

合格者の皆さん、昇級者の皆さん、おめでとうございます! 

関連記事

  1. 日曜日は早大・大隈講堂へ

  2. 検定が返ってきました!

  3. 速解力検定受検期間です!

  4. 従来型英検が「不合格」に!

  5. N検

  6. 書き写しノート、作っちゃいました!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930