幸せのおすそ分けを、またまた。

43951648_1895772370535386_7992921398983000064_n土曜日。
またまた幸せのおすそ分けをもらいに、赤坂まで。
すみません、またまた結婚式出席のため、お休みを頂戴しました。

中学2年生からの塾生で、大学入学後、大学院卒業までの6年間講師として勤めてくれた嶋田先生の結婚式に出席してきました。 以前どこかでも書きましたが、2011年、原発事故の影響でそれまで行っていた福島県での夏期合宿が厳しくなり、他の合宿地を探さねばならなかったのですが、その際に私と副塾長吉田と、そして当時大学生だった平原、嶋田の4人で新潟県・群馬県の宿をいくつか回り、最終的に現在のホテルアルパインに決めた、という経緯がありました。合宿の企画を練り、募集をして、実施をするというところを大学生でありながら一緒にやってくれたのは本当に有難かったし、今の合宿が続いているのは彼のおかげだと言っても過言ではありません。また、その平原も桜学舎に戻り、スタッフとして働いているのは本当に嬉しい限りです。

さて。そんな彼が素敵な奥さん(本当に、びっくりするほど素敵です)との結婚ということで、自分の子どもが結婚するかのような錯覚に陥るほど、当日も涙腺爆発(笑)終始目を細めてニコニコしていました。学生時代から苦労人の彼。そして親御さん。それを知っているからこそ、本当にこの日の「幸せ」は、我が事のように嬉しかったです。おめでとう。

桜学舎からは、私達のほか、佐藤主任と浅見主任が出席し、その後の二次会には酒井主任も駆けつけたようです。私達が教室に戻り、閉めて帰るという連携プレーでした。

今年に入って3回目の結婚式。
あえて言いますが、塾の先生という立場でありながら、結婚式に呼んで頂けるなんて、本当にありがたい限りです。塾の先生「なんて」って言ったら失礼かもしれませんが、普通呼ぶような人ではありませんものね。お付き合いがあれば報告くらいはするかも知れないけれど。

もう私は一体何件の結婚式に出ているのだろう?(笑)
佐藤主任の時は「主賓」でしたから、本当に焦りました。やめてよー、聞いてないよーって、ダチョウ倶楽部状態(笑) でも、本当にありがたい限りです。こうして受験以外の「人生の節目」に立ち会わせてもらえるだけで、感謝です。

いつまでも卒業生が集える桜学舎を守らねばならないなぁという気持ちがより強くなるこの頃です。 

関連記事

  1. 言えないことばかり

  2. 富士山

  3. 明日、チラシが入ります!

  4. 忘年会

  5. 酪農学園大学の敷地でクマ!

  6. あなたは誰ですか?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930