
「塾長は、福笑い競争の審査員として登場して下さい」
とお願いされていました。昨年と全く同じシチュエーション(笑)
昨年はゾンビになって登場しましたが、今年は登場する予定がないのかと思ってほったらかしておいたら、どうやらそれは既定路線だったらしく、準備がありませんでした。
仮装かぁ…
昨年も参加している子が結構いるので、同じ仮装だと「またおんなじだ!」とか言われそうですので、困りました。はて…
そうか! これならすぐなれるぞ!
と思って着たのがコレ(笑)
「マレー人」
さんざん通いつめたマレーシア。渡航16回はダテではなく、コレ系の衣装(バティック)なら山程持っています。結構派手なものも着ていたので、いい感じ(笑)でも、何の仮装だかわかんなくなってきましたね。ハロウィンなのに、イスラム教の国の人の格好ですから(笑)
「外国からのお客様です!」
コレで登場したら、意外にも子どもたちには大ウケ。
日本語喋ってるとか、本当は塾長だとか、うるせーよ(笑)
でも、まぁ、ウケたからいいか! 民族衣装なんて珍しいし、見たことないでしょうからね。
久しぶりに私も着ました。
ふだんから着てりゃいいんでしょうね、これ。
何だか久しぶりにまたマレーシアへ行きたくなりました。
ハロウィンの写真などはまた後日参加者の皆様に差し上げます!
次のイベントはクリスマスですね!
まーたサンタになるのかなぁ、オレ!?
この記事へのコメントはありません。