【中学受験生】過去問解禁!

今年は例年よりも半月早く、中学受験生の過去問を11/15に解禁します! 学習が進んでいる子が多いこと、また千葉県や埼玉県の受験を考えている子が多いことから、早めに過去問を解き始める必要がある場合が出てきたからです。

ただし、やり方には十分注意が必要ですので、今までの学習が全て無駄にならないよう、また貴重な過去問の時間を有意義にするために、以下の注意をよく読んで進めてください。

【まず重要なこと】

桜学舎の過去問は「リハーサル」として実施します。

過去問を対策・研究のために使うやり方もあります。もちろん過去問を使って学習するというのも効果的に使えるものです。ただ、桜学舎の生徒は原則「本番リハーサル」として過去問を解いてください。復習は当然してもらいますが、メインは「試験に慣れること」「点数を取ることに真剣になること」「合格するための作戦立て」が目的です。

【解く順番】

まず、埼玉受験をする方は埼玉の学校から、千葉受験をする方は千葉の学校から解き始めましょう。全年度終わったら東京の学校を始めて結構です。ただし、明らかに偏差値の差がある場合は、下位の学校から順番に取り組んでください。いきなり難しい学校にチャレンジしてショックを受けないように十分注意を。階段は一段一段上がりましょう。

【やり方・注意点】

①時間を計って超集中し、本番だと思って取り組みましょう。時間は本番-5分でタイマーをかけて始めてください。

解答用紙を取り外し、掲載されている倍率で拡大コピーして、本番の大きさにして実施します。直接書き込まないこと。

③もちろんですが、答えを見たりズルをしても何の意味もありません。全力で、持てる力全てを出して解答してください。

④時間が来たらすぐに解答をやめて、答え合わせをします。

答え合わせは、桜学舎の先生や親御さんなど、他の大人にやってもらいます。自分で採点すると甘くなるので、他人に見てもらいましょう。

⑥声の教育社版の過去問題集の場合、解答冊子に自分の得点を記入する欄があります。年度を間違えずに得点を記入し、合計点も書き入れましょう。合格点が書いてある場合は、比較して、合否の可能性を見て下さい。

⑦各科目の点数だけを見ると、合格者の点数に届いておらずにがっかりすることがありますが、重要なのは合計点です。合計で届いているかを判断してください。

⑧採点後、どこの問題をやり直すかの検証をします。桜学舎の先生や親御さんと一緒に問題と答案をよく見て、取れたはずの問題を探して解き直しをします。重要なのは、それが出来たら合格点に届いていた…というところまでやることです。合格点以上の問題をあえて復習しなくても結構です。

⑨問題集に掲載されている全年度の問題を解き切りましょう。ただし、受験しない特進コースの問題などはパスして結構です。

受験予定の学校の過去問題集は全て解いてから受験に向かうようにしてください。滑り止めだからと、過去問も見ないで受験するようなことがないように重々気を付けてください。

⑪市販の問題集ではなく、学校発行のものやプリントなどでもらったものについては、桜学舎の先生と相談してください。

【やる場所・タイミング】

①一人でやるといい加減になることもありますので、基本的には塾に来て、自習時間に取り組みましょう。コピーも出来るので便利です。

②日曜日など自宅でやる場合は、必ず大人に管理してもらってやりましょう。時間を見てもらうのと、採点を親御さんにお願いしましょう。

③バランスよく取り組みましょう。先に算数ばかりやるなどというバランスの悪い取り組み方はNGです。

④過去問ばかりやっても成績は上がりませんので、他の宿題や問題集もきちんとこなしてください。

【結果について】

①1回やって点数が低くても凹まないで続けてください。少しずつやっていくうちに点数が上がっていくものです。上がらないのは復習していない証拠です。

②やった結果については、必ず桜学舎の先生に見せてください。全て終わった得点表はコピーを取ります。

③どうしても点が伸びてこない場合は先生に相談してください。

④同じ問題を何度も繰り返しやる必要はありません。原則的に、過去問は「もう二度と出ない問題集」です。

【やり切った場合】

①受験校の過去問を全てやり終えた場合、塾に置いてある過去問(年度の古いもの)があれば、もう少し年度をさかのぼれます。先生に相談してください。

②別途プリントや問題が必要な場合は差し上げますので、こちらも先生に相談してください。

その他、やり方で分からないところがあったら、途中でも相談してください。全部終わってから「やり方が違う」となると、時間の無駄になります。

【過去問の入手方法】

①過去問題集は「声の教育社」の他、「東京学参」が出していますが、両社から出ていない場合もありますので、その場合は各学校発行のものを利用してください。

②その他、マイナーな出版社から出ているものもありますが、解答集などに注意して利用してください。

③Amazonなどで購入する場合、過去の年度のものが高額で取引されている場合があります。法外な値段で買う必要はありませんのでご注意下さい。

④書店で購入する場合、時期が遅れると売り切れていることが多々あります。毎年刷り切りで、増刷はされない商品ですので、志望校が決まったら早めに購入しておいてください。

⑤入手でお困り御場合は桜学舎までお問い合わせください。

では、いよいよです!頑張ってください!

関連記事

  1. 面談が始まります!

  2. 秋期講習のお知らせ

  3. 「小学校のカラーテストは100点が当たり前なのか?」の件【下町塾長会議…

  4. 【桜学舎の中学受験Q&Aシリーズ②】「首都圏模試偏差値60以…

  5. ご報告

  6. 【塾長講演会】親子で疲弊しない「ノビノビ中学受験のすすめ」、いよいよ明…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

塾長ブログ

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930