マスコミと火山

トンガで起きた海底火山の大噴火。日本にまで津波が押し寄せてびっくりしましたね。

あの噴煙が、何と北海道とほぼ同じ大きさまで広がったというのを聞いて腰抜かしました。半径260キロメートル。ビックリです。直径にしたら、東京ー岡山間くらい。まぁ、改めて、北海道の端から端までって、東京ー岡山間くらいあるってこともビックリですけどね(笑)しばらくは地球は寒冷化すると言う学者まで出てきました。

実は、今、伊豆大島も今、マグマがパンパン状態なんですってね。思い返せば、私が記憶しているのは伊豆大島1回、三宅島2回。伊東沖1回。有珠山2回。雲仙普賢岳1回。それに、近年では西之島や木曽御嶽山、沖永良部島、新燃岳に阿蘇山。結構噴火しているものですね。

有珠山の噴火報道を見て火山学者になりたかったのですが、算数が出来なくて(笑)

伊豆大島・三原山の噴火を見て報道に憧れ、マスコミを強く志望しました。1986年11月。こんな映像が残っているのもYouTube様様です。

当時私は高校3年生。
受験勉強をしていた時に、ものすごい空振があって、大地震かと思ったら伊豆大島の噴火でした。すぐにTVをつけたら、この映像でした。それからは夢中になってテレビを見ていました。

と同時に、この最前線で取材をしたいとも。それがマスコミへの憧れを強くした原因だったと思います。とにかくこの報道は夢中で見ていました。

実はその前。
1983年10月に三宅島が噴火してるんですよね。これも夢中で見てました。

中3の時か。
受験生の時に噴火が来てるな(笑)
初めて「地割れ噴火」というのを見て、驚いた記憶があります。すっげーなー!と。マグマ水蒸気爆発なるものも初めてそこで知りました。

1989年には伊東沖海底火山噴火もありましたね。これ、覚えていない方も多いのですが、これも怖かったなぁ。3年おきに近づいてくるもんだから、3年後には富士山だって言われてたけど、あれから何もないですね。

2000年の三宅島の噴火は雄山が中心だったのでインパクトはなかったものの、火山性ガスがヤバくて避難されてましたね。いずれにせよ、火山島に暮らすご苦労というものを伺い知りました。

もちろん雲仙・普賢岳も、木曽・御嶽山も有珠山も、そりゃ各地の噴火も気になりましたけど、東京都で噴火するって、やっぱりスゴイことです。

最近では、西之島(桜学舎がお世話になっている島根の「西ノ島」ではありません!)の噴火もすごかったなぁ…

浅間山。
福島ー山形県境の吾妻山。
伊豆大島。
霧島連山。
そして富士。

ドカンと行きそうだと言われています。

中国・北朝鮮国境の白頭山も2032年までに99%噴火するという予測をする学者もいるとか。実はコロナ明けは自然災害に注意が必要な時代のかもしれませんね。

しかし、よくこんな映像残ってたなあ。

テレ朝偉い!

何だか、夢中になって見てしまいました。懐かしい。そして怖いなぁと。

それにしても、やっぱりいまだに「噴火」には目が行ってしまいます。怖いけど、火口という場所にはものすごい魅力があります。自然はスゴイ。

今の高校で地学が軽視されているのが残念でなりません。地震とか、火山とか、もっと研究されていい分野だと思うのですが、非常に難しいみたいですね。でも、生徒たちにこの映像を見せたら、なかなかの衝撃でしょうね。今はこういうのが映像でいくらでも拾えるのだから、いい時代ですね。

「オマエたちが知ってる自然災害って言ったら、東日本大震災くらいかぁ…」

って小6受験生たちに言ったら、2歳だったから記憶ないって。

あーーーーー。

まーーじーーかーー(笑)

関連記事

  1. 八雲学園80周年のお祝いに

  2. 進路は誰のものか

  3. 中干し

  4. 聞く力

  5. 2022年は「八方塞がり」だったのか!

  6. 「アンタの親は何教えてんの?」

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

塾長ブログ

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930