あたらしい憲法のはなし

先日、社会科の授業で、1946年11月3日と1947年5月3日の話をしました。数年ぶりの社会科授業復帰で楽しくなっていたのもありますが、やっぱりそこは年の功。知ってることの量が違うので、いろいろお話ししてしまいます。ちょっと情報量多いかな?と思うくらいですが。

さて。
そんな中。
コレ!

じゃじゃん!

本物です。正真正銘、本物!!
私の母のものです。何でこんなの残ってるの!?って言われてもですね、しょうがないんですよ。我が家にはあるんです、これが!なかなかスゴイでしょ?

これ、普通だったら、下手するとガラスケース行きですよね。それを桜学舎では「これだよ!」「本物だよー!」って見せてあげるのです。そのために母からもらってきて大切にしています。

ちなみに我が家には叔父のものも1冊あるので合計2冊これがあります。

中には、

これとか、

これのように、教科書やテキストで覚えのあるイラストが掲載されています。「あ!本物だ!」って思うでしょう。そうです、これが本物なんですね。ところどころ母の字で書き込みがあって、授業で使ったときに色々書いたんだろうなというもの。

このほか、昭和30年代の都電路線図とか、私が組み立てた地形図立体模型など、ビジュアルでわかるようなもの、保存してある実物などを、いろいろ見せてあげたいなぁと思います。

そういえば、合宿に行った時も、以前十日町の博物館まで「火焔土器」を見に行ったことがありますね。懐かしいなぁ…

本物に触れるということは子どもにも貴重な体験です。こういう資料だけではなく、子どもたちが出会う大人も「本物」であることが重要だと思います。そう言う機会も作れたらいいなぁと考える昨今。

関連記事

  1. 【合格祈願】年始の祈願を行っていただきました

  2. 桜学舎とはどんな塾か

  3. バタバタしていてすみません

  4. 小4受験ゼミを少し早めに?

  5. 学年1位とな!

  6. 期末試験結果集計

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

塾長ブログ

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930