先に後日談です

間もなく発送される今月の「上野桜木通信」の「徒然書評」 これの後日談を先にここへ記しておきます。是非、上野桜木通信を読んだあとにご覧下さい。
—————————————
仕事を半休にして、やはり行ったDEAD ENDの復活ライブ。
「行ってきます」と仕事場を出た後、根津駅までの間が一番ドキドキしました。何にたとえたらよいのかとずっと考えていましたが、根津駅でふと分かったのです。
20年ぶりに元カノと会う。

間違いなくこの感覚です。確かにこんな感じ。ワクワク半分、不安半分。そんな気持ちで千代田線で明治神宮前まで。 SHIBUYA AXって、ホントライブハウスのでっかい版。こういう会場って、どうしてエントランスがショボいかなぁ… ハコはちゃんとしてるんだから、エントランスもちゃんと作ればいいのに…

ロビーにはご覧の通りたくさんの花が。元黒夢の清春。ラルクのハイド。河村隆一。そりゃ、ルナシー・RYUICHIなんて完全にMORRIEのパクりですからね、格好が。

さて。 結論から言うと、17日に行われた大阪とセットリストの変更はなしだったので、予め知っていたセットリスト通りの選曲。元ルナシーの真矢がゲストで叩いたので、そうそう東京用のセットリストは用意できなかったのでしょうね。

とにかく外音が悪く、PAの下手クソさが頭に来たライブでしたけど、それでも20年待ち焦がれたライブですから、それでもよしとして、この目に焼き付けようと必死でした。


★擬似ヴィーナス
★摩天楼ゲーム
★テレパシー
★Dress Burning
★神猿 

ここまでは新曲。

で、ここでちょっとだけMC。
次は何が来るかと思えば、

Frenzy

うぉ~!インディーズ・アルバム「DEAD LINE」の時代の曲。これをやるってのがたまりません!タイトル通り狂乱です。

Danse Macabre
Psychomania
I Can Hear The Rain

ギターをコピーした曲ばかり。涙が出そうになります。

Promised Land
The Godsend

いかにもシングルコイルっぽいって音をつくってあるギターで2曲を披露。しかし、ライブでこれやるか…

★Kill Me Baby
★Guillotine

新曲の中でもロックっぽい曲。

Perfume of Violence

これで、涙腺爆発。
これやってくれるか! とにかくこれがもう一度見られたことで涙が止まらなかった…

★Devil Sleep
★冥合

で、これで本編終了。長い間合いのアンコール。ようやく出てきたところで…

★Princess

ああ、これ、新曲の中でやってなかったね。

I’m In a Coma

え? これライブで? という選曲。 しかもアンコールで?(笑) でも、この曲はいわくつき。JOEはアルバムZEROから外すよう主張をしていたそうだが、YOUが一番のお気に入りで、これからの路線にしたいことをスタジオの外で説得してアルバム入りしたという話が…

これでまた一度さがる。 で、2回目のアンコール。

Beyond the Reincarnation

これもDEAD LINEから。最もライブでやらなそうだけど、これやっちゃうところがすごい。

Song of a Lunatic

エンディングにはこれしかないでしょう…という曲。あのころと同じ構成でやってくれたので、こちらも嬉しかった!

さぁ。
もう出てこないかと思ったのですが、帰らないお客さんに向けて、最後のアンコール。JOEはタイガースのユニフォームで出てきました。

The Awakening

そうくるか! 思わず私もサビでシャウト(笑) 盛り上がる曲なんだ…
「妄想の中でお前の皮膚になる…」
なんて(笑)
——————————–
結局、20年ぶりの再会。
夢を幸いにも殺されることもなかったのだけれど、この先彼らはどうなっていくのかが非常に興味深いです。

欲を言えば、もう何度か見てみたい。
そして、他の曲も見たい。

Embryo Burning
Spider In The Brain
Wire Dancer

やってほしいなぁ…

真矢の上手さが際立ったライブでした。あんなに上手いとは思わなかった… 小技も効いていたし。

興奮さめやらぬ一夜になりました。
行かせてくれてありがとう。妻に感謝。代講してくれた講師にも感謝。
またギターを引っ張り出してきてしまいました…

関連記事

  1. 塾長鉄道研究会004《JR上越線/上越国境越え》

  2. 夏期合宿1日目

  3. 夏合宿初日

  4. 酉の市

  5. 都立入試問題研究会

  6. ミニ液状化

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2009年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30