
場所は、茨城県の龍ヶ崎。常磐線の佐貫という駅から関東鉄道という2駅だけの短い路線が出ています。この日のお目当てはココ。
私はよく、「線路際のカタルシス」を求めて、カメラを持って出かけます。まぁ、所謂世間一般で言う「撮り鉄」というやつなのですが、どうも皆さんとは嗜好が違うようで、列車全体が入ったキレイな写真なんてどうでもいいのです。センスのいい、作品としての写真が撮りたいのです…が、そのセンスが無い… まぁ、のんびり休日にテクテク線路際を歩けたらそれでいいや… そんな感じです。テクテク田舎道を歩く。いい運動にもなりますしね。
実は、昨日は3時頃まで旧型車が動いていたのです。かなり古い列車が1両編成で行ったり来たり。これを狙ってきました。写真の列車は新型車。もう新型が動き出したので帰路につく際撮ったもの。古い、1両編成のディーゼルカーというのが私のお気に入りです。
しかし、昨日はちょと辛かったですね。
カメラ担いで来たはいいけど、かなりの強風に悩まされ、さらに己のセンスのなさにさらに凹む。何だかなぁ。
写真って、心の状態がかなり反映されます。
ウキウキワクワクしながら出掛けるといい写真が撮れますが、最近は以前のようにはなかなか心の余裕がありません。ゆえに納得できる写真がなかなか撮れません。いくつか撮り歩いたのですが、もう少し何とか出来ないものだろうかと考え込んでしまいます
たまにしか出ないのも良く無いのですね、きっと。
そろそろ暖かくなって来たから、積極的に出掛けようっと。
カメラ担いでみんなでお散歩というのも楽しそうですね。写真部作ろうかなぁ…(笑) いい先生がいたら趣味のご指導頂けたらいいなぁと思います。
なお、作品は教室のカレンダーにして飾ってあります。趣味と実益を兼ねた活動ですね。
この記事へのコメントはありません。