
が、今日だけは半日お休みを頂きました。
写真の通り、教え子の結婚式に出席するためにです。24歳。比較的若い結婚ではありますが、自分の娘を嫁にやったような感じ。でも、もうこれは既に多々感じていることです。
四街道にいた頃の教え子は、もう30を超えた子も多く(子じゃないですね…)、すっかりパパ・ママになっている様子。懐刀として可愛がっていた子も、もうすっかりママです。後についてきた男はもう2児のパパ。そのほか、多々結婚式には出席しています。これからまだまだ出て来るでしょうね。楽しみです。
しかし、ありがたいことですね。
よく考えたら、塾なのですから、お客さんだと言ってもいいくらいです。お客さんが店長さんを結婚式に呼ぶようなもの。普通の商売だったらあり得ないことです。しかし、それがこの仕事だと成り立ってしまう。いつまでも「先生」と言ってもらえる… 本来塾などは、受験期の一瞬だけのお付き合いだと思われるでしょうが、そうではない環境を構築してきたのが我々だとも言えます。そんなドライな塾を作る気などサラサラないわけで…
今回は何と一番前の席。主賓席に呼んで頂きました。お恥ずかしい…(笑) でも、なかなかヤンチャな子だったので、幸せそうな笑顔が非常に嬉しかったです。おめでとう。幸せになるんだよ!
このホテルは、私達が結婚した際、親戚の食事会をやったホテル。すっかり建て替わり、別ホテルになった気分です。キレイなチャペル… いい結婚式でした。
さて、次はどなたでしょうか。
行きますよ!おめでたい席は大好きですから。
この記事へのコメントはありません。