
朝9時半頃からスタッフは集合して準備をしたようです。
「スマホ使いこなす小学生がいっぱいいる時代に、今更クリパ?」
なんて思っていたら大間違い。なんと20人以上が参加した大人気企画になってしまいました!しかも外部生の参加の多いこと多いこと! やはり楽しいことは人を呼ぶのですね。へぇぇ。やってみるもんだなぁ…

それにしても子どもたちの笑顔がハンパないですねー。楽しそう!盛り上がってます。クイズをやったり、楽器を演奏してクリスマスソングを歌ったり、それにお昼時ですから、ピザとお菓子、あとからケーキ、それにお土産のチョコレート(もちろんLeonidasです!)をご用意しました! これもまた楽しそうですね。
プレゼント交換は、1人500円まで。少々難しい金額ですが、私達って駄菓子屋へ行き、50円なら50円で何をかどう買えるかを一生懸命計算したものです。その経験をして欲しいんですね。だから微妙な500円という金額で、プレゼントをしっかり考えてほしいと思ったのです。そこまでしっかりやって、「教育」です。

もちろん中身はT講師ですが、意外なハマり役!(笑)
彼自身もノリノリで、小学生たちに突っ込まれても、
「煙突入るの大変なんだよねー」
なんて皆を笑わせていたようですよ。そう、私達も日本語の出来るサンタさんを招聘して来るのは大変だったと生徒に言っていました(笑)

外部のお友達には、スタッフからのメッセージもつけてお渡ししました。これを機会にご縁があればいいなぁと思います。子ども達も相当楽しかったらしく、
「来年もまた来る!」
って。おいおい、早いよ(笑)
実はこの日はスタッフの一番長い日。
11:00~13:30がクリスマスパーティ。
15:00~18:00が冬期講習ミーティング。白熱の打ち合わせ。
18:30~21:30は忘年会。
朝から晩までご苦労様でした。
ちなみに、我々は忘年会後にお店の方からの要請があって、深夜までお手伝い。私は狭いバックヤードでシェルフの組み立てに悪戦苦闘していました。いくら会社とはいえ、所詮は自営業者ですから、昼も夜も、教室でも家でも遊んでるときでも仕事ですよ。仕方ありません。
それが自分ってものですから、自分を極めるしか無さそうですね。
この記事へのコメントはありません。