
で、千葉・いすみ鉄道のオンボロディーゼルカー・キハ52の塗り替えが発表されました。赤とクリーム色の「国鉄一般色」というカラー。これが好きなんですが、その後全国に展開したオレンジ一色の「首都圏色」になるんだとか。そりゃ最後を見に行かねば!と、もう「今週金曜日は休む!」と宣言をして、朝から千葉へ逃避行(笑)

通常、この車両は土日の観光用なのですが、塗り替えのため、特別運転で今週は水曜と金曜にも運転がありました。土日の人出は避けたいし、大雪予報も出ているので、何としても金曜日に。お陰様で堪能できました。

実は、元々、JR西日本の「大糸線」、糸魚川~南小谷間で活躍していたキハ52の最後の生き残り3両のうちの1両なのです。
大糸線には、数年前に妻との旅行で出かけました。その時に乗車したのがこのキハ52 125という車両。大糸線の時は、横須賀色という、ブルーとクリーム色に塗り分けられていましたが、いすみ鉄道に入線後、この一般色に塗装されました。ですから、実は、全く同じ車両に、新潟と千葉で乗ったことになります。

ローカル線ですから、1本逃すと1時間来ない…なんてのはザラ。でも、上下線を考えると30分で列車はやってくる。田舎の駅で待つ1時間はそれほど苦ではありません。むしろ、結構忙しい。待ちきれずい隣の駅まで歩いたりしますが、結構な距離をテクテクと。いい運動。


オジサンのお散歩には十分ですね。
時刻表で次の列車を確認しながら、フリー切符で行ったり来たりしながら、風景がいい場所を探しながら、いろいろ考えていると、時間なんてあっという間に経ってしまいます。

一通りお楽しみが終わった後、本当に久々に千葉の実家へ寄りました。かれこれ8~9か月も実父母の顔を見ていませんでしたし、帰省も出来ませんでした。不義理をしているのは分かっていたのですが、仕事で忙しく、また疲れて、なかなか足が向かなかったのですが、久々に顔を見て、安心。少々歳はとりましたが、まぁまだ当分問題なさそうです。
さて。また頑張って働くことにしましょう。今度はオレンジ一色になったら行こーっと!
鉄道マニアの諸君、カメラ持って行きますか??(笑)
この記事へのコメントはありません。