
恒常的なものではなく、臨時の処置です。
というのは、この春で高校3年生(大学受験生)の人数が大幅に増えたためです。ひとまず急には対応が出来ないため、とりあえず春期は教室の席数を少し増やすことで対処しました。
今後、講師の出講曜日が確定しましたら、4月から「大学受験数学ゼミ」の開講を予定しております。これにともない、現在ゼミで設置されている「英文法」と「英語構文」の授業を、理科系と文科系に分割する予定です。大学受験生は2クラス編成にする予定でおりますので、春期までは現在の体制で参ります。
これにともない、一部の小学生・かるがもコースとLepton、速読などはこの教室で実施する場合があります。現在は動くにはちょっと狭い場所でやっていますので、広々としている教室になれば、出来た答案を先生のところに持って行くのも楽ですね。
実は、現在の個別指導についても、将来的には新しい形の構想を練りつつあります。まだ形になってはいないので発表の段階ですらありませんが、一つの理想形は見えて来ています。形にするのは楽な作業ではありませんが、少しずつやっていければと思います。
少し様子が変わった桜学舎、週明けの登塾をお楽しみに!
この記事へのコメントはありません。