
小学生と中学生女子は、上越線の土合駅への見学ミニツアーを決行。電車での行動なので、雨具もさほど必要なさそうですし、小学生にはいい気分転換になるのではないかと思いました。

この土合駅は、最初に「単線」で開通した際は地上に駅がありましたが、複線工事をした際に、下り新潟方面はトンネルで貫通したため、下りホームが新清水トンネルの地下の深いところに出来てしまいました。ゆえに、ホームまで地下70メートル近くまで10分ほどかけて降りなければなりません。これが子供達には面白いだろうと思って、何年かに一度訪れています。今年は中3女子からたっての希望があって、2年連続で土合駅へ行ってきました。
短いですが、この階段を降りる時の動画をUPしましたので、ご覧ください。
もちろん、帰宿したら、地形図を広げて、今行ってきた場所の地図を確認。意外にも中3生たちが地形図に興味を持って、マジマジと眺めていました。よかったよかった。
また授業に戻って、子供達は眠い目をこすりながらも頑張っています!
今日の夜はBBQです。
お天気はもつかな? 塾長は強烈な晴れ男なので!
すでにお腹すいたという女子(女子!)が続出です(笑)
この記事へのコメントはありません。