
訪れた会場は西国分寺で多数の生徒を集めている塾。最近組合にも加盟していただいたので、見学も兼ねてお邪魔しました。他所の塾へ行くと、必ず何かしら勉強になりますね。そこの塾長先生も面白い経歴の持ち主。いろいろ勉強になりました。面白かったのは、子猫や子犬のかわいい写真がたくさん壁に飾ってあること。これは何ですか?と質問すると、どこぞやの心理学の研究で、こういう癒される小動物の写真を飾ってある部屋で勉強すると学習能力が高まるというのがあったそうなんです。それを取り入れているんだとか。そうか、ウチもやってみようかなぁ?(笑)
さて、そんな西国分寺。
まぁ、よく雨が降りますね。
西国分寺は関係ないのですが、毎日のように雨が降り続き、結構ずぶ濡れで生徒が来ることもあります。そのために、何と桜学舎は「ドライヤー」を買っておきました。女の子など、濡れた髪で授業を受けたりすると風邪ひいたりしますからね。せめて少しでも乾くようにと。
ただ、注意しなければいけないのは、1Fは電力容量イッパイイッパイなので、2F以上で使ってもらうこと。結構いろんなモノがある桜学舎なので、この辺りを気をつけて貰えばいいかなと思います。
ちなみに私は、雨の西国分寺で某有名コンビニのトラックに泥はねされて、ビッチョビチョになりました。くそぉぉ。泥はね運転は1点マイナスだからな!くそぉぉぉ(笑)
この記事へのコメントはありません。