
塾にもいろいろありまして、いろいろな考え方があります。
たとえば、塾は勉強を教える場所なのだから、それ以上のことは守備範囲外です、というもの。
たとえば、面談をしても成績が上がるわけではないから保護者面談はしませんというもの。
たとえば、成績を上げるためには徹底的に特訓しますというもの。
もちろん、どれも否定できるものではありません。その塾の方針ですからね。
ただ、桜学舎はどうしても上記のような割り切り方はできませんし、いろいろな子を抱えているという事情もあり、またどうしてもいろいろな事情はあっても何とか一番いい方法を考えてあげたいという意識が働いてしまいます。そのためには、直接すぐに生徒指導に役立たなくても、またもっと下世話に言えば売り上げに直結しなくても、やらねばならない仕事は沢山あるもので、こういう交流会や懇親会に顔を出して、いろいろな先生方とお話できるようにしておくということも、いつかどこかで進路指導に役立つ情報を頂けるのではないかということで時間を作って出て行くのです。
昨年も、ちょうど会いたい先生にバッチリ会えましたし、今年も何と、一番の悩みがかなり解決するお知恵を拝借することが出来ました。なるほどなぁ、そうか!と、驚くべきソッコー解決!本当にありがたい限りです。

また、ここで塾業界の中でも新しい出会いがあり、そしてアニキと慕う先生とも、アネキと慕う先生とも二次会までご一緒させていただいて、本当に楽しい、懐かしい、そして心があたたまる時間を過ごせました。やっぱり千葉はふるさとだなぁ。何だかすっかり街はよそよそしい感じがするのですが、人はあの頃のままです。ありがとうございました。

この記事へのコメントはありません。