考えない、考えさせない「教育」というのは、本当に「無駄」だと思います。最近特に、私たちの頃の受験戦争時代よりも一段と激しく「考えない」子どもたちが増えているように感じます。スパルタ式の叩き込み学習、丸暗記型学習などというものはもう時代遅れなのに…
叩き込み、丸暗記がなぜ無駄なのかというと、そういう能力をもうすでに時代が求めていないというところが大きいでしょう。紙のノートにたくさんメモを取るよりも、今の子はすぐにスマホやタブレットを出します。メモはこういうものにする子が多いですね。知らないことはすぐ「ググる」のが当たり前ですし、すぐ調べるからすぐ分かる。もうスピード勝負の時代です。
ということは、何でもスマホやパソコンがやってくれるということではありません。本当に人間が担わなければならない部分が、その「人間の能力」として求められるということ、つまり機械ができるところを人間が張り合って頑張る必要がない時代になってきているということなのです。
今や、数学のテストで電卓を使うことを許される場面がある時代ですからね。
では、人間が出来て機械が出来ないということは何かというと、やはり「考える」「創造する」ということになるんだと思います。つまり、考える力や考察する力、そしてそこから新しいものを創り出していく力が人間のみが持ち得る素晴らしい力だということになるのではないでしょうか。
だから、世の中全体が、「丸暗記型学習」から離れつつあります。それを、とにかく点数を取るために丸暗記しろなどというのは、百害あって一利なし。理解し、考えるという「有機的」な学習をしてほしいものです。その理解を深めるために、「知識の増強」はもちろん必要です。しかし、意味もわからず、使い方も分からず、それが一体何なのかも分からないものを「試験に出るから覚えろ」などと乱暴に丸暗記させる学習が受験勉強だととらえている「大人」は多いものです。でも、それこそが、今の大人が「受験勉強は役に立たなかった」となってしまった最大の要因なのです。
随分前に、現代文の時間で、「選択肢を選ぶ問題は得意だが、記述問題が出来ない」という子の授業をしたことがあります。その際、
「この問題、あなただったらどういう選択肢を作る?」
と聞いたことがあります。自分で選択肢を作らせる、そして検証するという作業をさせてみたんですね。この子はとても驚いていましたが、しばらくすると面白がって頑張ってくれました。
自分で問題を作ってみるというのはとても良い経験です。問題を作る人の心理や思考過程をたどることができますし、ポイントを考える際も大変成長が見込まれます。その子は、ある意味面くらっていましたが、その後の現代文の問題の見方が変わったと言っていました。
様々な視点からその科目を考えさせるということが大切なんですね。
覚えようとしなくても、いろいろ理解しながら、「へぇぇ」って思いながら学習したことは覚えていることが多いですよね。
「社会は暗記科目ですよね?」
「うちの子、暗記が苦手みたいで…」
そんな丸暗記で乗り切る…みたいなことをすぐに言ってしまうのは、実は保護者の皆様。
十分ご注意くださいね。
◆◇◆こちらのブログもよろしく!◇◆◇
Leptonで英語を始めよう!
http://lepton.doorblog.jp/
速読甲子園・大隈講堂への道!~進学個別桜学舎/みんなの速読
http://ohgakusha.ldblog.jp/
◆◇◆-----------◇◆◇
- ホーム
- 塾長ブログ「さくらのまなびや」
- 勉強法, 日々雑感
- 丸暗記で乗り切るな
丸暗記で乗り切るな
コメント
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
塾長ブログ
-
2024.11.20
年内最後・最大規模の説明会開催!12/8(日) 受験・進… -
2024.11.15
合格速報2024-2025《高校入試①》 -
2024.11.14
「 中学受験期に見る教育虐待問題(演劇公演「Be Hap… -
2024.11.13
取材記事公開〈日経xwoman〉 -
2024.11.09
合格速報2024-2025《大学入試①》
塾長ブログのカテゴリー
- Lepton (40)
- Youtube下町塾長会議 (339)
- Youtube桜学舎チャンネル (237)
- イベント (435)
- オンライン塾 (12)
- お役立ち (177)
- しまね留学・地方留学 (27)
- その他 (87)
- メディア情報 (170)
- 中学受験 (601)
- 出版物 (30)
- 勉強法 (152)
- 受験生 (27)
- 合格速報 (345)
- 塾生・保護者向け連絡事項 (362)
- 塾長の教育論 (115)
- 塾長の活動記録 (647)
- 夏期合宿 (87)
- 大学受験 (142)
- 子育て (69)
- 広報 (822)
- 教室の風景 (565)
- 日々雑感 (969)
- 本 (73)
- 検定 (17)
- 算数 (18)
- 親子で疲弊しないノビノビ中学受験 (28)
- 講習会 (65)
- 通信制高校・不登校・転校・高卒支援 (14)
- 速読 (24)
- 開校・開講情報 (35)
- 雑学 (27)
- 高校受験 (337)
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
この記事へのコメントはありません。