
生徒たちもキャーキャー元気であります。元気なのはいいんですが、学校が始まると、どうも生徒たちの顔がどんよりしてるところもあって、ちょっと心配(笑)学校、頑張って行けよ!(笑)
今夏は、お盆期間のお休みを少し短めにして、そのかわりに8月月末をお休みにさせていただきました。一部の地域ではすでに8月最終週から学校が始まり、夏期講習に来られないということをお聞きしていたので、今年はそういう日程にさせていただいています。
私たちも朝から晩までの授業、10時間授業を連日続けてきて、正直かなり厳しい夏でした。合宿は昨年よりは小規模になりましたので少し楽にはなりましたが、それでも大変なことには変わりありません。また、本当に色々な人が訪ねてきた夏でしたので、これまた「狂想曲」と言ってはばからないてんやわんやさ。いやはや、まいりました。
そんなことで、この休みは私たちは、少し日常を離れ、島根県へ。
出雲大社へお参りに行ってきました。
実は、私たち夫婦が初めて出雲大社へお参りしたのが2006年。その後結婚して、各々がやっていた塾を一つにまとめて、いろんな方々に支えられながら駆け抜けてきたらここまで来ました。気づいたら2016年。ということで、10年の節目にお礼参りにということで、行ってきました。
実は近年、島根県には随分とご縁があって、東京の組合を通して島根県立高校との交流が始まり、 島根からも学校関係者がたくさん来ます。私たちの出雲大社参拝10年もしかりですが、スタッフが島根県へインターンへ行ってしまったり、しまいには私たちがとってる牛乳が島根県産だった…なんて。
島根は人口が少ないことでも有名ですが、時間の流れは確かにゆっくり。都会で疲れた体と心を癒すにはいい場所だなぁと思います。私も高校時代に初めて島根を訪れてから、いまだにご縁があることが不思議です。
行きは寝台特急に揺られて行ったので12時間、帰りは飛行機で1時間5分!(笑)
さて。参詣のご利益はどうなんでしょうかね。新たな10年も夫婦円満でとお祈りはしてきましたが。
そして今、うちのスタッフが島根旅行中とか。
どんだけ島根好き??(笑)
この記事へのコメントはありません。