新幹線の問題

先日のこと。
中学受験生がこんなことを聞いて来ました。

「先生、模試でね、新幹線の問題とか出て来たんだけど、どうやって勉強したらいいの?」

聞けば、先日の首都圏模試の社会科で、新幹線の路線網の問いがあったようで、その子はさっぱりわからなかった様子。

実は、こういう一見勉強に関係しないように見える知識は、「受験演習」の時間に取り扱っていて、なるべく「興味・関心」を持てるようにと思って取り扱っています。公立中高一貫校の問題にも出題されることが多く、以前の白鴎高校付属中なんかは毎年都電やら都営地下鉄やら、何かしら交通系の問題が出ていたこともありました。

今年も既に北海道の鉄道地図を扱って、いかに北海道の鉄道網が縮小されて来たかという勉強をしましたし、北海道独特の難読駅名を探して、倶知安だ、長万部だと読めない町の名前をチェックしていました。残念ながら新幹線はまだ扱っていなかったので模試では点数にならなかったようですが、

「演習でやってることをきちんと覚えておきなさいね!」

と教えたところ、ようやく演習の授業の意味を理解してくれたようです。
社会科に限らない演習授業ですので、全部を網羅することはできませんが、いろいろな知的好奇心を豊かにし、世の中にあるものに「気づく力」を養っていきたいと思っています。 

関連記事

  1. つむろう

  2. 文章が足りなくなってきたぞ

  3. うなぎパイが来ました

  4. 古文は楽しい

  5. 過去問のやり方を間違うと命取りに

  6. 【夏期講習6】Comiruメール認証のお願い

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

塾長ブログ

2017年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031