
桜学舎でも今後導入等を考えている、英語の「音声認識プログラム」があります。長年英語を指導していて思うのは、とにかく「口で言わないから出来るようにならない」ということ。発音ができない子、面倒臭がってやらない子、恥ずかしがる子は、十中八九英語が出来るようになりません。逆に、積極的に発音をする子は、文法がわかってないだろ?と私たちが突っ込みたくなるにも関わらず、平気で英検の上級をどんどん取ってきたりします。
完全に、文法英語の敗北です。
中1で英検3級を取っている子や準2級にチャレンジするような子が何人もいますが、これらは桜学舎のこども英語教室「Lepton」などで発音から鍛えている子。 通常の英語指導でも、単語テストなどを覚えて来る時に「発音ができないのに書いて覚えて来るのはダメ!」と口を酸っぱくして言い続けていますが、とにかくこういう子が英語が出来なくなっています。
それが、もう時代の流れ。
そしてそれをもう「先生が採点」「先生が判定」するような時代じゃなくなってきています。完全にAIが判定します。私のiPhoneにもアプリが入っていますが、ものすごい認識精度と判定精度。
そしてすごいのは、フリーの回答についても判断ができるところまですでにAIは進化しています。
「質問に沿った回答をしていない」
「論理的にこれはあり得ない」
「意味が通じない」
などというところまで、AIが学習をして判定出来るところまで来ています。もう、驚愕です。ビッグデータのすごさも感じます。
導入タイミングと、利用方法についてよく検討してからとは思っていますが、桜学舎も今後いろいろなものを使って進化して行くことになります。 そのためにも、こういう展示会は本当に大事なもので、今年もいくつかのヒントをもらって来ましたし、昨年の展示会で出会った業者さんと今度の土曜日に打ち合わせがあったりします。ご縁が繋がることは非常に大切ですね。

しかし…
毎年思うのですが、 こんなに招待券要らないんだけどなぁ(笑)
すんごい来ます。これでもまだ処分したものが20枚ほどあるくらい。
まいったまいった(笑)
この記事へのコメントはありません。