
岩原から「愛を米て」って(笑)
いつも新潟の合宿でお世話になっている「ホテルアルパイン」のオーナーさんから、新米を精米したのでとお裾分けです。ありがとうございます!
実は桜学舎には炊飯器があって、腹ペコ講師たちのお腹を時々満たしてくれたりします。無洗米の差し入れを頂いたこともあって、貴重なエネルギー源になっています。ただし、毎日炊いているわけではありません。気まぐれに。
実は、最近受験生たちが遅くまで残っていますが、何も食べないで夜の9時なんてことになる子もいます。お菓子や飲み物程度でしのいでいる子も結構いるので、これも何とかしなきゃなぁと思っています。そこで、ひとつ実験を。
私たち桜学舎が食品を提供することは出来ません。飲食業ではありませんし、食品衛生管理者も置いていませんので、それは出来ません。が!4軒先に食品を扱える店があるじゃないですか! ということで、こちらで扱って、一定の時間帯だけ桜学舎の子のお腹を満たすための軽食を準備しようかと思います。
もちろん有料にはなりますが、ミニおにぎり2個とスープで300円とか、そんな感じでどうでしょうね。駄菓子などでお腹を塞ぐよりもいいかな?と思いますし、腹減った腹減ったとカウンター周りで嘆く生徒も減るのではないかと思います。ひとまず実験段階では10食限定程度。
詳細はまとまりましたらこちらで発表します。事前購入の食券制を考えていますが、あまりお金のやりとりが無いようにしたいと思っています。いよいよ私のやりたかったことの一つ、「子ども食堂」がこんな形で実現しそうです(笑)
この記事へのコメントはありません。