
かなり抱えているものが多かったので、正直かなり脳みその回転が悪くなっていたのを実感していました。
ゆえに、皆から休めと言われ続けてきましたが、結局休んだところで仕事をしたり、普段できていないことをこなしたり。休んでないじゃん!という状況。流石に身体に来始めていました。無駄に足が笑っちゃうことがあって、これってワタシ的には睡眠が足りないときのシグナルなんですね。ああ、寝られてないんだなぁと感じました。確かに眠りは浅い…
まぁ、花粉の時期からの鼻づまりを引きずっていたのもあって、睡眠不足は蓄積されていたのかもしれません。ちょっと休憩!ということで、長野まで。
初めて行った別所温泉。
途中、下之郷というところで降りて、生島足島神社という神社に寄ってお参り。太川陽介さんと蛭子能収さんの旅番組でも寄っていた場所で、是非行ってみたいと思っていた神社。実にいい場所でした。
私も今年はあまり良くない年回り。妻は八方塞がりの年なので、事あるごとに寺社仏閣はお参りをするようにしています。御朱印をしっかりもらって、身を清め引き締める。大切な儀式です。

ここの北向観音堂は、南向きの善光寺と対になるお寺なのだそうで、善光寺だけお参りすると「片参り」になってしまうのだとか。良かった、これでコンプリート出来ました。
意外に、伊勢に行った時も、ちゃんと二見興玉神社からお参りを始めましたので、そういうところは気にしたりします。
自分にとって良くない年回りの時は、足元を固めることが先決。
派手なことはせず、じっくりと力をためていく必要があると自戒しながら進む1年です。
この記事へのコメントはありません。