

何と塾長、夏期講習のご案内を完成させました!(笑)
すみません、10年かかって、ようやく世間並みに、この時期に夏期講習のご案内を出すことが出来ました!
分かっていたんです。
ずーっと分かっていたんです。
6月には夏期のご案内を出さなきゃいけないことくらい、塾業界も長いので分かっていたのですが、GWで一休みしてしまうとどうしても身体が動かないということが多く、いつも気づけば6月下旬ということになってしまいました。
しかし、今年は思い切ってかなりの授業を若手にまかせ、どちらかと言うと「司令塔役」と「裏方役」に回るようになった50代。すると、ようやく世間並みの活動が出来て、この時期にこんな風に出せるように。やはりオーバーワークであったのでしょうね。
ということで、ご案内を出させていただきました。
夏期合宿のご案内も中に同封してあります。
しかし…
やはり私達の認識が間違っているのかもしれませんね。
チラシで確認をしたら、中学受験の6年生の夏期講習費は、某大手進学塾(ローカルですが有名な塾です)の約半額!! しかもこっちは半個別みたいな人数規模、あちらさんは1クラスが30人とかの大規模クラス授業。
倍かぁ…
合宿費もウチより高いし、この他に1学期も2学期も特訓がありますから、結構な額を払います。
トータルで考えたら、ウチよりも20万も30万も高いのに、通常月謝を極端に安く見せているので、結果的には「桜学舎は高い」なんて言われちゃうのです。心外だなぁ(笑)
中学受験生に限りませんが、桜学舎の塾費用は激安だと思います。
ただし、年間トータルで見た場合の話。
ピンポイントでは高く見えます。それは「安く見せる努力」をしていないからです。
それはオプションです、それは別料金です、それを追加して下さい、特訓は必修です…ってやらないからです。あとから回収する腹づもりで「無料授業」「無料講習」もやらないからです。
そもそも、「無料」なんて、お試し以外あるワケがないじゃないですかね(笑)無料で出来るわけがないのですから、そこには「行って来い」の何かがあるんです。当然です。そういう意味では、サービスの悪い桜学舎ですが、悪しからず。シンプルな経営しか出来ないので、すみません!
唯一の特典は、「早割チケット」です!
6月22日までにお申し込み頂いた内部生は、講習お申込み総額から2000円の割引(総額5万円以下の場合は1000円) を割引します。大変申し訳ありませんが、8月分の授業のみの受講の方や外部生の方はこちらの対象にはなりませんのでご了承下さい。ただし、講習を機会に正式に「入会」し、さらに8月授業も受講している場合は対象になります。
申込書が「水色」のものと、「オレンジ」のものと、2種類あります。
まずは、何を受講するかの申込みをしていただきますので、「水色」の用紙をご提出下さい。
具体的に都合が悪い日や、学校の部活の予定などを組み込んだ時程については「オレンジ」の用紙で7月までお待ちします。
合宿は6月末日が第一次申込みの〆切です。ここであらかたの規模を確定し、その後は数人の微調整のみとなります。また、合宿最終日には「そば打ち体験」を予定しておりますが、蕎麦アレルギーを持っている子がいないということが条件になります。小麦粉や蕎麦に限らずアレルギーがある方は、必ず申込時に所定の申請欄に記入をお願い致します。
では、今年も暑いことが予想される夏期講習!
バテないよう、そしてガッチリ勉強できるようがんばりましょう!
皆さん、講習・8月集中授業申込みの書類提出にご協力をお願いします。
ちなみに、水色とオレンジの紙は、講習受講の有無にかかわらず、8月正規授業の設定にも必要になりますので、 全員提出必須です。一人残らず提出していただくものですのでご注意下さい!よろしくお願いします。
この記事へのコメントはありません。