
入試が終わって、今週は「来ても来なくてもいい週間」です。来週から2月の終わりまでは「中学準備講座」で、英語と数学を予習する事になっていますが、今週は合格している子達は休むもよし、塾に来るもよし、という週間です。
で、完全休業している子もいます。
が!
前と同じペースで塾に来ている子も!
「休んでいいんだぞ?」
と言っても、塾のほうが楽しいから!と、毎日のように塾に来ます。でも、勉強をそんなに気合い入れてやるわけでもないので、先生とお話したり、少し遊んでみたり、そして少し勉強してみたり、なんて時間になっています。
あまりに暇そうなので、トランプを出してきた塾長(笑)
あとから保護者に聞いたところ、現代の家庭ではあまり家族でトランプをやる機会というのが無いそうで、子どもたちからしたらかえって新鮮だったとか。
「大富豪やろうか」
と言っても、知らない。
え!? 知らない!?
じゃ、やろう!と、教え込んでやり始めたら、ハマりました!
塾長はこの日、生徒と2時間もトランプにお付き合いしてしまいました(笑)これも楽しい思い出になればいいですけどね。
「塾長は、もうフレンドだから」
と、ある生徒。
フレンドか!(笑)
世の中の塾が、みんな桜学舎になればいいのに、と思う私。
塾が怖かったり、辛かったり、嫌だったり、苦しかったり…… そりゃ、私もこの子達を叱ったこともありますし、嫌味を言ったこともあります。でも、「フレンド」というのは、一応褒め言葉と受け取っています(笑)有り難い限りですね。最後はやっぱりこうして塾が好きでいてくれる。桜学舎で受験してよかったね、と思います。そういう塾であふれれば、塾講師を志す人もふえるだろうになぁ…と思うのですが、どうも最近は不人気職の筆頭らしいですね。
楽しく、ノビノビと、でもグダグダではない中学受験。
私達が目指すやり方を少しでも知っていただくため、昨年本を書きましたが、それをさらに広めたいという思いで、来週講演会があります。
このブログの下記申し込みフォームからお申し込みいただければ、無料でご参加いただけます!
是非、来週日曜日、朝10時半に上野へお越しください!
この記事へのコメントはありません。