
いまだにオンライン対応出来ていない塾というのもあるそうですね。まだプリント対応とか。かなり厳しいですね…… 桜学舎もオンライン疲れを発症して4月は休校措置としましたが、また再開しておりますし、再開してよかったと言って頂ける方が増えました。
また、ZOOMと組み合わせることで、クラスと個別の住み分けも出来てきたようです。オンライン自習室も要望が多く、開講中です。
さてそんな中、オンライン授業「あるある」(笑)
先日は小5算数と小6算数✕2。こちらはクラス授業だったのでZOOMを使っていました。
ホワイトボードを使って説明しているのだけれど、当然指名もするし、答えさせもします。
「はい、〇〇ちゃん、これは?」
すると、マイクが入って答えるのだけど、あれあれ? 違う人の声がするよ……
「◇◇だよ…」 という大人の声が横から……
だから思わず言ってしまったのです。
「あれ? 何か声が聞こえるよ? 船場吉兆の女将さんみたいな声が!」
すると、生徒は何のことやら分からないのだけど、大人の爆笑する声が!(笑)
そうなんです、子どもは船場吉兆とか言われてもね、わからないですけど、わざと大人の笑えそうなワードを投げてみました(笑) ウケた!(笑) 私も遊んでたりして。
その前も、売買の問題の質問を受けていて、とんでもない利益率を叩き出してきた子がいたので、「そんなに儲かったら大金持ちだな!」「あー、おれそういう計算が下手だから塾儲からないんだな!」とか連発で投げかけたら、見えないところから爆笑の声が(笑)
むふふ。
見てますね、親御さん。
オンライン授業。
子どもがどんな授業を受けているのか、親御さんがバッチリ見ていますね。そりゃそうですよね。ご家庭に塾の授業が配信されているのだもの。やっぱりそこで真価が問われますね。
まぁ、これで腕の悪い講師をただ当てがっているだけの粗悪な塾が淘汰されてくれたらいいのですが(笑) 桜学舎もがんばります!
この記事へのコメントはありません。