ってそうでもないと思うのですが、前回の飲食店紹介が結構反響あって、
「あそこ美味しいんですか!」
「知らなかった!今度行ってみます!」
ってお声を随分頂きました。
お店シリーズは
http://ohgakusha.doorblog.jp/archives/52263329.html
で紹介し、次に、
http://ohgakusha.doorblog.jp/archives/52280891.html
こんな記事も書きました。
さて、第3弾。
ホントに周囲で閉店していくお店が多くて泣けます。
特に、この緊急事態宣言延長で、ついに6月から休業というお店もチラホラ。
やめてよー、あとちょっとでしょ、頑張ってよー…って思います。
根津神社の参道はお店が全然なくなりました。最近、うどんの名店「根の津」が言問通り沿いで復活しているのを発見してホッとしましたが、本当に飲食店の皆様、頑張って! 私は出来る限りランチを食べに出かけています。
【馬賊】日暮里駅前
担々麺が…とおっしゃる方が多いですが、なぜか私は湯麺派。時々食べたくなる日暮里駅前の名店ですよね。注文入ってからバンバン麺を叩いて伸ばすのが最高です。
【トラットリア・ダ・コヴィーノ】駒込・上富士交差点


2回目の登場。シェフ一人で頑張ってます。今はランチのみ。応援したい… 大好きな店の一つです。
【漢江】鶯谷


地元の会合でランチした際にご一緒した店。ママさん頑張ってます。本格的韓国家庭料理ね。美味。でもなかなか入りにくいお店という評(笑)
【キャノンボール・ダイナー】鶯谷

ステーキなの?と間違うくらいのパテー。流石のすっごいハンバーガー。これはね、美味いです。お値段もしますけど。ビッグマックが4つくらい買えますけど、美味い。名店で修行したオーナーらしいですね。
【コーヒーとハンバーグ丼】下谷

店名そのまんま!(笑)がっつり食えます!サンドイッチもあります!
【ツイン・ツリー】竜泉

もう、パワー無くて肉食いたい!ってなるとココ。ガッツリステーキ食べられます。浅見もよく知ってる名店。
【OKATTE】池之端

池之端っていいながら、ほぼ桜木です。セブンイレブンの角んとこ。いい食材売ってます。健康気にしたら。
【第三基地】下谷

ホントはダイニングバーですが、今はランチ営業中。美味かったっす。
【根津のたいやき】根津

ま、言わずと知れた名店。2軒先に住んでた経験があるので、たい焼きといえばココですね。検索対策もバッチリの店名(笑)
【みはし】上野ほか

ま、紹介するまでもない名店。しかし、今はおばちゃんたちがすっかり自粛しているので、お店はガラガラ。待つこと無くサクッとあんみつ食べられますからチャンス!
【上野洋食遠山】

エビフライ!ってなったら、頑張って浅草のヨシカミに行くか、ココでしょうね。
【濃厚鶏麺 ゆきかげ 】三ノ輪

根津にもあるらしいです。年に2杯程度しか食べないラーメン。馬賊は別腹なので、今年はあと1杯ですね(笑)超濃厚でした。お好きな方は。
何か、自分の食生活をバラしているようで(笑)妙な気分ですが、振り返ってみると結構な肉食・デブメニューのオンパレードですね(笑)
いや!
ご注意下さい。
全部これが私の食生活じゃないんですよね(笑)
よくね、ホント勘違いされるんです。
普段は超粗食。朝なんて納豆ご飯と味噌汁で仕事に出たりしますんで。ただ、外食となると、好きなもん食べるってことです。ただ、なかなかランチなんでね、ゆっくり夕食ってわけにはいかんですよね、このご時世。すっかりご 無沙汰している店も多いものです。
でもね。
このご時世に関わらず、飲食店が閉店するとなると、
「えーーー、残念!」
「何でーー? 好きだったのに!」
なんて言う人、絶対いますよね。ホント。
でもね。
飲食店経営経験者から言わせていただくと、
「あんたがもっと来りゃ、閉店しないんだよ!」(笑)
そう。大事な店だとか、好きな店だとか行っておきながら、2年に1回とかしか行かないって人も結構いるんですよ。ネットなんか見てるとね。短期間でしたが、飲食店経営の難しさを本当に知りましたし、身を持って痛い思いして(笑)経験しました。だから私は言えると思います。
「好きな店は、行かないとダメよ」
かなり通ってた店がなくなったという経験、そこのオーナーとさよならした経験、この10年でいくつもあります。東京に引っ越してきて、顔見知りになって良くしていただいたお店の方もいましたけど、バイバイは辛いなぁ。だから通ってたのになぁ。
もちろんお店の営業努力は必要でしょうけど、このコロナはもうどうにもならんですよね。
せめてランチだけでも。
換気がしてあって、手消毒出来てて、パーティションで仕切ってるような、真面目な店なら、なるべく行くようにしています。800円とか1000円のランチでも、お店で食べたり、テイクアウトしたり。
これ以上、近所からお店が無くならないように。陰ながら応援してます。
この記事へのコメントはありません。